Currently browsing category

食/ Alimentación

草津温泉のお気に入り Cafe”わとわ”

体調不良のため、草津温泉で湯治をしていました

 

「恋の病以外はなんでも効く」といわれているぐらい

草津温泉の病気の治癒効果はバツグン!

食欲がだいぶ戻ってきたころ、

素敵なカフェを見つけました!

 

「Cafe WATOWA」

 

外見だけでなく、内装もとってもレトロでおしゃれ

 

本日のランチメニュー

 

ビーガンメニューがあるなんて、嬉しすぎます♪

 

ワンプレートに、いろんなカレーが!!品数豊富で豪華☆彡

 

最高においしかったです💛

実は、先々週、草津にいた時も、お邪魔したので、

今回3回目のランチ!

本当に美味しいものは、

何度食べても飽きませんね

 

食後のデザートは、

ビーガンレモンケーキ&オーガニック紅茶をいただきました

見た目もラブリーで、もちろん、Yummy💕です

 

草津温泉バスターミナルから、徒歩2分、

一押しのレストランカフェわとわ

 

ビーガン料理を食べたことのない人でも、きっと気に入ります!

美味しくカロリーオフ、

 

大好きな草津温泉に楽しみが増えました!

 

cafe わとわ

ベジ料理、ノンベジ料理 両方楽しめるお店
手づくりsweets、coffee、beer、goodmusic…etc
【open】10:00〜17:00
18:00〜は予約制
定休日 月、火
群馬県吾妻郡草津町草津60
050-1057-9775
🚗駐車場 無し

ベジタリアン VS 肉食、どっちが長生きできるの?

日本語のネット上で見かける
ベジタリアン、ビーガン批判

その中でも、
ベジタリアンは早死にするとか
老けるとか、
偽善者とか
かなり否定的な記事をよく目にします

いつも思うことですが

何か疑問があったときに
必ず、肯定、否定している記事の両サイドから
どちらを信用するのか、、
よく考える必要があると思います

特に、
日本では、
ベジタリアンについて
よく知らない人が大勢いるので
日本語でかかれた記事をうのみにせずに
英語やスペイン語など
世界の人口の多い言語での検索でも、探してみるといいと思います

言語がわからなくとも

Google翻訳などで、だいたいのあらすじは
わかるかもしれません

私は、3年間、ほぼビーガンの食生活をしていますが
(状況によってしかたなく、乳製品が混入している食品を食べることがあります)
ビーガンに不足しがちと言われている
ビタミンなどの
サプリメントにも頼らずに
健康に暮らしています

特に老けたとも 周りから言われません

実際に
知っているベジタリアンの人たちが
肉食の人より
老けているとも思いません

むしろ、
美容効果
健康効果
いいこと尽くしでした

【人気商品!】福岡県糸島で育ったベジタリアンベジタブル

正直
お肉、刺身、魚介類、乳製品も
大好物でした

これらの入ってないメニューは
物足りなくて 食べた気がしないというぐらい・・・

そして、今も、

その味、
どんなに美味しかったかも
憶えています

正直、
慣れるまでは 少々時間がかかりましたが
ベジタリアン食でも、十分に
食生活は満足できています

 

自分の欲のために
動物や魚介類を犠牲にするのが いやなので
もう、食べない選択をしました

 

海外の菜食主義のセレブたちでも

美しく

健康そうで

ハッピーベジタリアン生活を満喫している人たちを

たくさん見かけます



ダイエットのために
ビーガン食を始めたが
髪の毛が抜ける
めまいがする
などと 体の不調を訴え
肉食に戻ってしまった人がいます

このような人は

健康に悪いのではないか、、という
不安を抱えながら

無理なダイエットをしながら

ベジタリアンを始めた

非常に悪い例です

 

いきなり

食べる量を減らしたり

糖分を取らなくなったりしたら

身体はびっくりして

いろいろな不調が出るのは

あたりまえのことです

 

ベジタリアンについての悪い噂を信じ

「病は気から」、、を実践してしまったのではないかと思います

 

肉食をしていても
めまい、
毛が抜ける人もたくさんいます

 

また、
たまたま、ベジタリアンを始めたとき
大変なストレスがあったのかもしれません

失業、転職、
仕事の人間関係のトラブル、
不倫、浮気、パートナーの裏切り
家庭内トラブル
育児ノイローゼ
子供の反抗期
経済的な圧迫、

このような出来事も
健康を害する原因です

カルマの清算による大病などという
可能性もあるかもしれません

ビーガンで100歳以上長生きしている人たちは
実際にたくさんいます

 

僧侶は 職業長生きランキングで1位だそうで

彼らは、精進料理

肉魚を食べない

ベジタリアンです

 

【DEVATY Herb Re Tea】

なんでも食べる人で

100歳以上の長寿の人もいますので

長生きの秘訣は
今のところ食生活だけでは語れない、、

ということになるかもしれません

比較的
長生きしている人たちに共通しているらしいことが

 

薬を飲まない

必要以上に病院にいかない

(健康診断などにも無頓着)

仕事をしている(つい最近まで仕事をしていた)

食欲がある

異性問題や家族間の人間関係のストレスがない

経済的にそこそこ安定している

適度に運動している

趣味がある

などでしょうか

 

 

動物愛護、環境保護の問題から
ベジタリアンになった人たちは
信念のもとに、
自ら 菜食を選んでいます

 

これらの人たちは、
ちゃんと栄養不足にならないための
ベジタリアン食品の摂取方法について
勉強もしていますので
もし仮に、病気になったとしても
その原因が 食生活であると思わないでしょう

 

自分の食生活に不安を感じ続けていれば
ベジタリアンになったからという理由からではなく、
精神的な不安(ストレス)が 体調不良を起こします

 

畜産業に関わる人たちにより、
動物性食品が
健康には欠かせないと
ビジネスのために広告しているということもあります

魚介類についても同じことが言えます

 

野菜不足と感じている方

 

 

健康のために

1週間に一度でも

ベジタリアンの日と決めて

健康生活

始めてみませんか?

 

身体のデトックス効果も

抜群ですよ!!!

マテ茶のすすめ

南米で広く飲まれている マテ茶

ビタミン、植物繊維、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄分、などを
豊富に含むマテ茶は、肉料理中心、野菜不足の悪い食生活を補い、
バランスの良い健康効果を得るのに貢献しています。

日本でも健康に良いとマテ茶が人気のようですが、
ここアルゼンチンでは、街を歩けば、そこら中に 
マテ(茶器)シェルバ(マテの茶葉)とテルモ(水筒)
を持った人たちを見かけることができます。

消化を促進する作用もありますので、
便秘にも効果的で 美肌にもよく、
マテなしには生きられない、
とまで言い切る人もいるほどです。

ちょうど今ぐらいの春の季節からは、
マテを飲みながら 
太陽をサンサンと浴びながら、
公園で水着で日焼け、などというのが 
アルゼンチンでは人気の余暇の過ごし方です。
日に焼けたくない日本人とは 
真逆な感じですが。

アルゼンチンでは 
夏なのに 日焼けしてない = 休暇に出かけられなくて 貧乏で可哀そう、
みたいな 雰囲気があります。

なので、みんな 必死に 
暇さえあれば
肌を焼いている感があります(笑)

最近の研究で 
アンチエージングに必要なビダミンDは、
日焼けしないと 自己生産できないそうなので、
日本人も、少しは日焼けしてもいいんじゃないかな、
などと思います。

トスタード(小麦色に焼けた)美人やイケメンは
まっしろい肌よりもセクシーだ、
と南米では思われています!

話がそれてしまいましたが、

日本でも、本格的なマテを味わうための 
マテ(茶器)シェルバ(茶葉)
ボンビーシャ(専用の金属ノストロー)
のセットが売られていたりしますね。

アルゼンチンでは、マテ友の親しい友人と 
だけでなく、何かの集まりがあるときに 
マテをごちそうになる機会は多いですが、
一つ困るのが、
アルゼンチン人は 
砂糖を入れる人が多いということです。

一杯につき 砂糖1匙、2匙 と、
いったい一回のマテに摂取する砂糖の量は・・・
これが毎日なんて、恐ろしくなります。

また、ダイエットのつもりで、
カロリーゼロの人工甘味料を入れるのは、
白砂糖よりも太る上に危険性が高いです。

どおりで肥満や、糖尿病の人が多いわけです。
 

砂糖を飲み物に入れる習慣のある人
なかなか長年の習慣を変えるのは
容易ではありませんが、
病気になってしまってからでは
遅すぎますので、
少しずつ減らしていきましょう。

 

私も 以前、ストレスからか、
コーヒーに砂糖をったくさん入れることが
習慣になってしまったことがありましたが、
家族に糖尿病が多いという恐怖から、
3個を2個半、2個半を、2個 という風に、
少しずつ減らし、
ブラックで飲む習慣に戻すことができました。

デザートのケーキ、チョコレート、和菓子など、
甘い誘惑は絶えませんが、
せめて 
毎日の習慣の飲み物に 
わざわざ砂糖を加えるのは やめにしましょう。

 

ちなみに、こちらのマテの基本的なマナーは
マテをふるまう人が、
茶葉、熱すぎない適温のお湯などを用意し、
一杯目の味をみて、「よし」となったら、
一人ずつ ふるまうことになります。

日本人のように、ストロー(ボンビーシャ)を
持って飲むという習慣はありません。
そのまま口に運び飲みます。

マテを渡されたら、一気に飲んで、マテ(茶器)を返します。
その時に「グラシアスGracias(ありがとう)」
と言ってしまうと、
(もう結構です)という意味になってしまい、
あなたにマテは回ってこなくなりますので、
まだいただきたいときには
「Rico リコ (おいしい!)と言って 
渡すのがいいでしょう。
ふるまう人は、味が薄くなったら 
シェルバを足したり、
変えたり、
お湯を用意したりします。

たまに お湯が熱すぎて 
もたもたゆっくり飲んでいて、
早く飲めと 促される時があります。
しかし、熱すぎるお茶を、
これまた熱くなった金属製のストローで飲むのは、
あまりお勧めできません。

熱い飲食物の習慣のある人に
世界がん研究基金によれば、、
食道がんのリスクが高まる可能性が大きいそうですので 
温度には気を付けましょう。

こんな風に、お茶菓子と一緒に飲んだり、
朝ごはんのパンやガシェタ(クッキー)やクラッカーと 
マテという人たちも多いです。

ちなみに アルゼンチンの一般的にお店で売られている
テルモ(水筒)は、
お湯がすぐに冷めてしまうので、
日本の高品質の温度が長持ちする水筒が売ってたらいいのにな、、
と思います。。

ちなみに、アルゼンチンでは、
キオスコ
(日本のコンビニのようなものですが 
規模は小さいです)
など、至る所で、お湯を買うことができます。

レストランなどで、 お願いして「お湯下さい」などというのもありです。

ガソリンスタンドなどには、お湯の自動販売機などもあったりします。

 

ミニマリストな私は、
たくさんの荷物を持って移動するのが嫌なので、
小さなテルモに、マテコシード
(シェルバ(茶葉)にお湯を入れて紅茶のように飲む)
を入れて行ったりします。
アルゼンチン人がすべてマテが好きなわけではなく、
苦いから嫌い、
全く飲まない という人もいますし、
マテコシードなら飲むという人も見かけます。
シェルバも 
アルゼンチンには たくさんの種類があり、
果物の皮入りなどのフレーバマテや、ハーブ入りなどもおいしいです。

はちみつなどを入れて飲む人もいます。

夏は冷たい水で、飲んだりと、
おいしいマテ茶ですが、
飲み過ぎは、利尿作用を強めすぎることがありますので、
気を付けましょう。



私がビーガンになった理由 / 健康、病気にも効果的!

今日は私がビーガンになって2年目の誕生日です。

2年前の今日、ビーガンの友人に ある動物愛護のビデオを見せられて、その後 動物製品が食べられなくなりました。
数年前から、霊気をはじめるようになって、以前より肉、魚などの動物製品が美味しく感じられなくなっていたので、ちょうどよいタイミングだったのかもしれません。

 

私のレイキの師匠はベジタリアンでしたが、

特に、ベジタリアンになれ、とは言わず

自然とレベルが上がってくるに従い

そうなってくるはず、と言っていました

動物製品を食すると、波動が下がり、私たちの霊性を傷つけるからだそうです。

動物たちの死の恐怖、悲しみの念が、身体の中に 排泄されたあとも残ってしまうということで

 

実際にそうなったので、

なかなか理にかなっていると思います。

 

肉、魚介類,は好きでしたが、半面、子供のころから、頭のついた魚、丸ごとのチキンや肉魚など、またそれらの血の臭いが苦手でした。
また 何度か 魚や貝類の毒に当たって、死にそうになったり、食べ過ぎたときには 後日、必ず病気になりました。

 

日本で生まれてから 今まで、これらは 「食べるものである」「食べなければ栄養不足なる」と教え込まれてきました。
彼らが 同じ生き物であるとは、わかってはいましたが、彼らが、私たちと同じように、愛、苦しみ、痛みなどを感じているのだということに気づかなかったのです。
ペットとして可愛がっている可愛い犬と同じ動物だったのに。

 

いまや 肉魚介類、乳製品や卵などを毎日食べるのが当たり前の日本、そして、畜産大国 アルゼンチンでも、ビーガンの理解がまだまだ難しく、ベジタリアンのことを変人だという人にもお目にかかります。
事実、私自身も 生まれた時から洗脳されていたし、以前はベジタリアンについては 全くの無知でしたので、そういう状況は理解します。

 

いざ、ビーガンになってみると、アルゼンチンではビーガンレストレストラン、カフェは少ないので外食やお茶をするのはとても大変です。

食品としての家畜動物だけでなく、動物実験や毛皮や皮製品に使われている動物達にも 同じ事が言えると気づかされましたが、また動物製品でない靴、バックなどを見つけるのも とても困難です。

 

さて、食事については、正直、最初は、何を食べていいかわからず、不安でいっぱいでした。
しかし、心配していた栄養不足もなく、子供のころ、食が細くて、体があまり丈夫でなかった私は、以前よりも健康になったと実感しています。
また いろいろなうれしい美容効果がたくさんありました。

 

例えば、

にきびが、ほぼできなくなった。
頻繁にあった 片頭痛が減った。
食べ過ぎても、病気にならなくなった。
肌のつやが良くなった。
食品のそのものの味に敏感になった。
いくつかの、爪が生え変わった。
怒り、恐怖、悲しみ、不安、などの否定的な考えが軽減し、気持ちが穏やかになった
新陳代謝が上がり、太りにくくなった。
非常にお通じがよくなり、お腹も張らなくなった。
動物製品による 食中毒、食当たりの心配がなくなった。
動物製品の生ものの保存を気にしなくてよくなったので、食品の管理が楽になった。
買い物が八百屋、ダイエット食品店のみですむので、とても楽になった。
食費が安くなった。
(これは 住む地域、好みによっては微妙です。ビーガンが好む、豆腐、豆乳、キノコ類、メープルシロップ などアルゼンチンでは品薄で、また購入できる場所も限られています。しかも、とても高価なうえ品質も微妙です。オーガニックな野菜や果物また、動物製品でない良い油、ナッツなども 安くはありません)

近年、糖尿病やガン患者などに ビーガンフードが効果的であるとの医学界の研究結果もあります。
ビーガンになるかどうかは別として、健康やダイエットのためにも、週に一日でも ビーガンフードを試してみてはいかがでしょうか!

ベジタリアンベジタブル



ちなみに、私の人生を変えたビデオはこちら↓。ビーガンに興味のある方は見てみてください!(ご自分の母国語の字幕が選べます)

Best Speech You Will Ever Hear – Gary Yourofsky

ヘルシー 発酵調味料 塩レモン

01

今日は モロッコ、中東などで 使われている 調味料 ”塩レモン” を紹介します。
お料理に幅広く使えて、味に深みの出る 健康的な 発酵調味料
塩レモンに含まれる「ビタミンC」と「クエン酸」で美肌効果も期待されます

熱を加えていないので、レモンの酵素と乳酸菌で便秘解消

新陳代謝が上がって、血液サラサラに

レモンは皮ごと使いますので、できれば オーガニックのものをお勧めします
ない場合は、皮を重曹を溶かした水などに 数分漬け込むなどしてよく洗い 農薬や汚れを落としましょう。
この レモンの皮に含まれる成分が 悪性細胞を破壊するという、研究結果があり、癌の予防と治療に役立つそうです
また、体に溜まった 毒素を排出してくれる効果もありますので、むくみの気になる方にもいいですね

レモンのアロマ効果で、食べ過ぎ防止の効果もありますので、ダイエットにも最適です。

普段、塩分取りすぎの方は、塩を、この塩レモンと置き換えてみるといいと思います。

長期常温保存できるのも いいですね。

 

03

塩レモンは、瓶や使用する道具の消毒が甘かったり、塩が少なすぎると 発酵する前に腐敗することがあります。
また、フタが鉄やアルミなどの金属でできていると 化学反応で錆が出てしまうことがあります。
フタと瓶のあいだに サランラップをはさむといいです。
しかし、蓋をあけるたびに、サランラップは新しいものと交換しましょう。
水分が入った場合も カビの原因になります。

サラダに、パスタやスープに合わせたり、炒め物に入れたり、また、肉や魚料理の臭み消しに使うのもお勧めです。

ヘルシーとはいえ、かなりの塩分が含まれていますので、一日の摂取量には注意してください。
塩レモンの作り方のYoutube ビデオはこちら

糀の恵みたっぷりの1本【さらっと飲みやすい糀の甘酒】

豆腐でメタボ対策

 

hiyayakko
豆腐は 健康、長寿、美容によい食べ物として 古くから日本人に愛されています。
肉や魚のようなたんぱく質を持ち、しかも 良質なので、ベジタリアンに 肉代わりとして料理に使われています。
豆腐は サポニン、レシチン、イソフラボン、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、B2、Eなどを含み、
低カロリーなので、栄養を取りながら、健康的にダイエットができるので、
アルゼンチンでも、人気が出てきています。
豆腐の効果は、

癌・高血圧・動脈硬化・心臓病・糖尿病・肥満 などの予防や改善、
食物繊維が胃腸の調子を整えて便秘を解消してデトックス効果
ホルモンのバランスを整える
全身の血流をよくする、
脳細胞を活性化させるので、ボケの防止、若返り効果 など
アルゼンチン ブエノスアイレスでは Nueva Casa Japonesa, ヌエバカサハポネサ、 ベルグラーノのチャイナタウン、Ditetica と呼ばれる、健康食品屋 などで 豆腐を買うことができます。

絹ごし豆腐は、チャイナタウンで見かけたことがありますが、アルゼンチンでは、たいがいは木綿豆腐しかありません。
アルゼンチンの豆腐は、冷ややっこなど 生でたべられますが、
個人的には、臭いが気になり、加熱料理に使うことが多いです

質はあまりいいとは、言えないと思います

先日、Av. Rivadavia の地下鉄の駅 Albertiすぐそばの、中華系スーパーマーケットで、

乾燥湯葉をみつけ、料理に重宝しています

ちょっと固めですが、あまり新鮮でない豆腐よりは、安全な気がしています

touhu冷ややっこ

tohusarada豆腐サラダ

 

日本の健康的な食文化の勧め

今日からブログを始めることになりました。
今後、ジャンルにとらわれない、
ウキウキする様々な情報を、
アジア、欧米、南米、
今現在は、南米 アルゼンチン,ブエノスアイレスから、発信していきます。

 

アルゼンチンの食べ物は 美味しいですが、高カロリーなものが多いです。
生地の分厚いピザ、チーズをもりだくさんの、エンパナーダ、
朝食に、またはメリンダという、夕方のお茶の時間につまむ、
メディアルナ(クロワッサン)、甘い菓子パン、
肉大国ですから、アサドといわれる、豪快なバーベキュー、
イタリア移民が多いので、パスタが好まれていて、
生のおいしいパスタなどもよく食べます。
また、一般的に、夕食の時間が、9時や10時と、とても遅い
お腹がすけば、真夜中だって、ステーキを食べますので、
あまり健康には良くないです。

 

アルゼンチンの人たちにとって 日本料理と言うと、「寿司」で 人気があります。
ここでは、日本の食材はとても高価で、残念ながら手に入らないものもたくさんあります。
現地の旬な食材を使い、調味料なども できるものは アルゼンチンにあるもので代用し、ローカロリーで 栄養バランスのよい ビーガン日本家庭料理を私の創作もまじえ 紹介していきたいです。
ベジタリアン、ビーガンフードは病気の方にもお勧めです ^_^

 

ベジタリアン寿司
vegetariansushi