Currently browsing author

ukiukidojo

寿命はすでに決まっている

生まれながらに障害をもっていたり、

子供が事故や痛ましい事件に巻き込まれて死んだり、

毒親に苦労したり、

なぜ、悪いこともしていないのに、

そんな不運な人生なのだろうと、

納得できなかったし、

大変裕福な家に生まれて、

家族も仲良しそうで、

何不自由ない幸せそうな人がいるのも、

なぜ、こんなに不公平のようなことが

世の中にはあるのか

不思議に思っていたけど

人間がこの世に誕生する前から

魂の約束として、

何をするか、

どんな境遇で、

誰を親として生まれるのか

そして、寿命はいつまでかまで決めたうえで

生まれてくるのだとしたら

今世はそう設定かと、あきらめるしかないのかな。。

この肉体、身体は、今世かぎりの 借り物、

いわば乗り物のようなもので、

魂は、何度も転生を繰り返しているので、

前世の記憶は消されているが、

過去にいろいろな経験を積んでいるらしく、

年齢にかかわらず、

大人っぽかったり、逆に、子供っぽかったりする人がいるのは、

魂年齢が若かったり、経験豊富な魂だったりするから

今世、親子だったり、

親友、配偶者や恋人、

また、敵対関係、ライバルだったり、

上司や部下、

いろいろな人間関係も、

前世からの縁のある魂同士で、

だから、妙に懐かしく感じたりする人がいるのかもしれない

もし、身近な大事な人が亡くなっても、

悲しむ必要はない

魂は永遠に生きているし、

またすぐに会える

縁のある運命の人同士は、

この世が終わっても、ずっと一緒

考えてみたら、すごくロマンチックかも💛

 

今を生きて、執着を手放す!

過去の嫌な出来事とか

やらかしちゃった失敗とか

思い出しては、

ああ、こうすればよかった、、

と悔やんだり、

ああ、あの頃はよかったな、とか

過去の栄光にすがっても、

今それがないのなら、むなしいだけ・・

 

また、

まだ起こっていない

将来のことをいろいろ想像して

心配したり

人間て、考えると、ほぼ、ネガティブなことに傾いていく。。

 

しかし、これって全く無意味

 

過去は、もういまさら、どうあがいても取り戻せないし、

今は、もうその失敗をしないと、成長できてれば、何の問題もない

 

また、未来を心配しても、

ここ数年のテクノロジーの進化もしかり、

私たちが思いもよらない世界なのかもしれないし、

 

心配しても、しなくても、生きてれば、

時間は着々と過ぎて、未来はやってくるので、

どちらにしても同じ時がくるならば、

心配しないでいた方が気が楽だろう。。

 

それよりも、

今だけにフォーカスして、

今をどれだけ、楽しく、過ごせるか

明日死んでも悔いがないくらいに

今を、自分のしたいように生きる

これに尽きる!

 

今を生きることができるようになると、

何が必要で、何が不要かも、おのずと見えてくる

過去の思い出にとらわれていたり、

将来を心配したりするがゆえ、

捨てられないものって、

実はいっぱい

 

毎日が、終活

明日死んでも、私の人生満喫できた!

みんなありがとうって言えるように、

執着を捨てて、

今日も楽しく生きていきます💛

 

ツインレイと再会

今日は、私の実体験の

ツインレイについてのお話をします

超現実主義の私も、

いつか 運命の人と巡り合いたいと思っていましたが、

いつしか、そんなロマンティックなことも

あきらめていました。。

 

現実は、見た目や、条件ばっかりを追い求める人がほとんどで

純粋な愛とかあるんだろうか、、

 

なんだか恋愛とかもういいや、とあきらめていた頃、

”ツインレイ”

ではないかと思う人に出会いました

 

ソウルメート

という存在がいるのは知っていたのだけど、

ツインレイ

は、私はその人に出会ってしばらくたった後まで知らなかった。。

もともと一つの魂が、
2つの身体に分かれた
魂の双子

複数人いると言われているソウルメートと違って
ツインレイは、この世に
たった1人しか存在しないそうで
今世で、巡り合えるのも
かなり奇跡的だとか

大概は、男女に生まれていて、
お互いの魂レベルがかなり高くなっていないと巡り合えないので、
今世でもある程度経験を積んだ
40代以降ぐらいに、巡り合うことが多いのだそう

風の時代に入り

アセンション

覚醒する人が増え

ツインレイに会いやすくなっているとか💛

 

私のお相手は、

Youtubeのツインレイ業界の言うタイプと

ちょっとちがうかもしれませんが、、

一つの例として、

ツインレイの参考になっていただけたら嬉しいです

しかし

ツインレイについての問題は、
誰にも、最後まで、死ぬまで、
お相手が、本当にツインレイであるかは、
わからないということです
誰も教えてくれないし、確認のしようもないのです

だから、

ツインレイ鑑定とかも

どうなんでしょうか。。.

本人の魂同士でしか感じることしかできないんじゃないかな?!

 

ツインレイらしき彼と会っているときは、
おかしな感情、
惚れた、燃えるような恋心とかではなく
もっと大きな、全てを包み込むような大きな宇宙的な愛を感じてはいたけれど、まさか彼が魂の片割れとは思っていなかったし、

自分が、その後に、魂の覚醒を体験するにつれ、
どうも、私のハイヤーセルフが
彼はツインレイだよ、
といっているので

ようやく気付いた感じです

 

スピリチュアル的な感性は、かなりあるほうでも、こんな感じです

実際に私が彼をツインレイであると思う点については以下の通りです。

 

●仕事で会う初対面の日、町の中で待ち合わせたが、SMSの事前のやりとりにあった小さなプロフィール顔写真しかがお互い知らなかったのに、すぐに見つけることができた。自分はかなり南米化しているようで、こっちの人に現地人と思ったとよく言われます

●初対面の彼のものすごい嬉しそうな笑顔、吸い込まれそうな瞳に圧倒される

●初日から至近距離が近く、肩が触れ合うほどでも心地よさがあった

●彼に会ってすぐに、なぜか涙があふれ出てきて止まらないという現象が何度も起こった

●思想や価値観の一致、社会問題、洗脳などにも気づいていて、なかなか出会えない目覚めている人と実際話せて感激した

●食べ物の好みや生活習慣が似ている

●お互い陰と陽のような相違点もあったが、自分が不得意なことが向こうは得意、みたいなことで、双方感動した

●彼の猫に初対面から異常になつかれる。猫は飼ったことがないし犬派でめずらしい。この猫は彼以外の人にはそんなことはないようだ。

●彼も私も体形が似ていて、身体の一部にそっくりな点がある。足の形、指などがほぼ同じ。また爪の形など

●彼は無口な方だが、無言でも心地よい。波動やテレパシーで、彼の感情や何を考えているのかがわかった

●目で訴えてくることが多い

●信じられないほど、尽くしてくれ、自分がお姫様にでもなったかのような気分だった

●彼は、非常に照れ屋、シャイである

●お互いタイプでない。そのせいか、自分は、出会った時、すごい感動とか、電撃が走る的なことはなかった

●何十回とかなり長い間彼と過ごしているにもかかわらず、彼の顔があまり思い出せない、、目しか見てなかった感じ、または彼の魂を通して彼を見ていた感覚がある

●自分はなかなか人に本当の自分を見せるのが苦手だが、素の自分をさらけ出したい気分になった

●彼自身の抱えている個人的な大きな問題を、早い段階で聞かされた。

●彼をお父さんのように頼れる存在に感じたり、息子のように可愛らしく感じたりして、いい大人が子供のようにじゃれあったりすることもあった

●彼は、出会ってすぐに性的にも自分にひかれている様子だったが、二人きりでいる機会がかなりあったにもかかわらず大事にしてくれた

●仕事で実質的に会うことがなくなったをきっかけに、なんとなく彼が連絡をとりたがってないように感じ、向こうがランナー、
自分がチェイサーになりそうな感があったが、自身が彼に執着していることに気づき、サイレント期間に突入した

●その語、自分の中で、信じられないほどのスピリチュアル的な覚醒を体験し、自身の現実問題、ずっと解決できなかった潜在意識の問題にも取り組むことができた。

●超年齢差、男性年下

●付き合っていたわけでもなく、お互いに気持ちを言い合ったわけではないが、お互い付き合っていたかのような感覚があった

●一緒に過ごした時間が、まるで夢のよう、パラレルワールドに感じて、何をしていても、安心感があった

 

会えなくなって、だいぶたってから

偶然、ツインレイという概念を知り
もともと持っていた自分のスピリチュアル的な感性からも、何かおかしいと思っていたし、

やはり、私のハイヤーのいうように、私たちはツインレイなのかもと確信しています

しかし、私たちには、お互い解決しなければいけない課題があり、
とくに彼は、非常に困難な自身の問題を抱えていて
それで、自分をがんじがらめにしている。

それらをお互いにクリアできたら、魂の統合ができるのかも

現時点で、自分はかなりいい感じに、魂の成長ができていると思うので、
彼も同じく進化していることを信じています

もちろん、彼が本当にツインレイなのかは、きっと死ぬまでわからないし

本当にサイレント期間なのかも・・・?!

私もまだまだ未熟なので

過去にハイヤーセフルが言うことを勘違いした失敗もあったし

偽ハイヤーに騙されました(汗

ツインレイという、

思い込みも手放したほうがいいのかも

 

昔の映画で
愛を弾く女 (1992/仏)


のラストシーンで、

エマニュエル・ベアールが、
ダニエル・オートゥイユを見つめるシーンで
彼女の切ない目、愛おしくてたまらない瞳、、がひどく印象に残って

胸にぐっときて、20年ほどたった今でもそのシーンが忘れられず

(このシーンなのですが、画像ではわかりにくいの、ぜひ映画で見てほしい)

この映画のシーン以外、こんな訴えかける切ない目は見たことがなかったので、なんてすごい女優さんなんだと、思っていたのですが、

この2人は、私生活でもカップルだったので
今思うと、何か魂的につながりのある二人なのかも

なんと、私のツインレイ男性は

ある日の帰り際に、この映画の女優さんのような、

切ない澄んだ美しい瞳で訴えてきまして、

完全にやられてしまいました・・・。

なんとか理性を保ち、お互い後ろ髪惹かれながら別れました。

どんな甘い言葉より、目をみれば、本当の気持ちがわかるというのは、こういうことなんだな、、と改めて分かった次第です

 

 

#ツインレイ #ソウルメイト #魂の統合  #サイレント期間 #覚醒  #運命の人 #執着

マイブームYoutuber「Twoちゃん」

ここ数日、世界はウクライナニュース一色、、

超情報社会の今日、メディアの言うことを鵜吞みにせず
「すべてを疑え」

自分でいろいろな角度から調べてみないと、
取り返しのつかないとんでもない目に合ってしまうかもしれないということを、この2年間で学びました
その教訓として、ウクライナ問題についても、
例えば、
元ウクライナ大使の馬渕 睦夫さん、
など
マスコミの報道とはだいぶ違いますね

 

日本では、まだまだコロナ騒ぎも収まらない中
免疫アップ、ストレス解消のために、

最近すごく効果あると感じているのは、
「笑うこと!」

最近ハマっているのは、真実系Youtuber
癒し系なのに、いつも爆笑させてくれる、

専業主夫の「ツートムこと、ツーちゃん」

 

 

この方、ただいま、アメリカに在住の日本人で、ツトムさんとおっしゃる、
いつも個性的なオシャレのゲイさんで、ユーモアのセンスも最高

アルゼンチンでもゲイ友大好きで、いつも彼らの集まる場所にいってたりしてたし

(私はストレートですけど。。)

Twoちゃんは、ジャンルにとらわれない、旬の情報を伝えてくれる

彼を知ったのは、つい最近のことなのだけど、
こんなに腹を抱えて笑わせてもらえる動画も
今までになかったかも、、すっかりマイブーム🥰


政治経済、社会問題から、下ネタまで(笑)、、
品の良さで許されます

Twoちゃんは、フランスに長く住んでいたこともあり、シャネルでの勤務経験もありの、
ファッションリーダー
自分のブランドも持っていたそうです

でも、商売にしたら、楽しくなくなっちゃたのだそうで

私も、素人ながら服を作るけど、

それどこのブランド、、などと聞かれるし、

イタリアのブランドなの

なんていうと、名前を教えてほしいなどと言われる、(^^;

ビジネスしたほうがいい、、と言ってもらい

とっても嬉しいのだけど、

それはいやなの、、

っていつも思う、、

服つくりって楽しい反面、本当に細かくて大変だし、
出来上がったと思っても、何度も何度も作り直したり、
100万もらってもいやだわってぐらい疲れる
まあ、古着を直すことも多いけど、
エコにもなるし、お直しすることで

「一点もの」

になるってのも、価値あり

でも、自分に似合うものを探求して、
また、個性を生かす、
たくさんのコンプレックスをカバーする服を作っているので、
だからこそ、自分を何倍もよく見せるのかも

流行りのストリートファッションではないし
ダンス踊りやすいに特化しているが、普段にも着れる服
スレンダーで長身の自分に合うお洋服

きっと万人には合わないかも、、

それでも、「素敵ね」って言っていただけるのはすごく嬉しい💛

好きなことを仕事にしたら幸せ説もありかもしれないけど

仕事にしない方がいいこともあるんじゃないかなって思います

寒くてなかなかアップできないのですが、

近く、自作お洋服コレクション、動画作ろうと思ってます!

Twoちゃんは、子供のころに発症した肌の色が変わる病気で、複雑な青春時代を過ごしたとのこと、、

自分も、子供のころ複雑な環境にいたし、

見た目でもいじめられた。。

やせっぽちで

いつも日焼けして色黒だったから(笑

Twoちゃんとの共通点もう一つ

海外に住むことを好むマイノリティ日本人、

しかも、旦那様は、

アルゼンチン人

(とフランス人のミックス)

で、おまけにビーガン

(最近の私は、肉以外は食べることもあるけど、、日本って本当にベジタリアンに優しくない国です)

なんだか、とってもとっても同じ点があって、知るほどに、ますますハマってしまった(笑

近頃、話し方もTwoちゃんに似てきちゃったぐらい

それに、Twoちゃんもダンスがお好き!

南米のセクシーなダンスの友💛

でも、一番、この人好きだわーと思った点は、

「心が温かくて思いやりのある人」

と、毎回感じるところ、、

なんだろう、、これって、人相もしかり、なぜか、表れてしまうのよね、、

そして、すごく、

正直なところ

ええカッコしい、とか
いいとこ見せようとか一切ない。。
それが逆にすごく「クール」と思う
おちゃらけたりするけど、ものすごく賢い人

見習うところ満載、
過去動画もたくさんあるので、
毎日の楽しみになっています、、

「愛」語るって

なんだか安っぽくなってしまって嫌いなのだけど、

Twoちゃんは、それとは違う

「人類が失いかけている本当に大事な物、ピュアな魂」を持っている

数少ない貴重な人なんじゃないかなって思う

「やだ~~~ぁ、もっと言ってぇ~~~♥」

ていうTwoちゃんの声が聞こえてきそうなっぐらいほめちぎってしまった。

Twoちゃんラブのわたくしです

素敵な女友達ができた気分♪

リアル友達少ないので、、

でも、人間関係も

片付けも一緒

すべては「量より質」

片付けコンサルタントの私にしては
お洋服だけは大好きなので、量は多めな私だけど
ウキウキするために必要な物は、断捨離する必要なしなのです!

ライトワーカーの先輩Twoちゃん

のような、不思議系癒しを目指しますぞ~~~♪

#真実系youtiber #陰謀論 #ゲイ #ファッションリーダー #ライトワーカー #覚醒

 

日本はいつのまにか貧困国になっていた事実に驚愕

短期の一時帰国はしたものの、2010年ぐらいから、ヨーロッパや南米に滞在していたのですが
2019年より、日本に逆出稼ぎに年の半分ぐらいずつ働くようになって気づいたこと

日本って10年前より貧乏になってない?
賃金もむしろ下がってるような・・・

でも、物価は上がっているのに、、

世界と比較

以下、東洋経済 ON LINE

https://toyokeizai.net/articles/-/458676#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B3%83%E9%87%91%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%B4%84%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%A7%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%82%88%E3%82%8A%E4%BD%8E%E3%81%84&text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF3%E4%B8%878515,4%E4%B8%877147%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%A0%E3%80%82

「日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない」
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した / 野口 悠紀雄 : 一橋大学名誉教授
2021/10/03 より抜粋

OECD 経済協力開発機構(OECD:Organisation for Economic Co-operation and Development)
加盟国 38か国
オーストリア、ベルギー、デンマーク、仏、独、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、伊、ルクセンブルク、オランダ、
ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ、英、米、カナダ
日本、フィンランド、豪、ニュージーランド、メキシコ、
チェコ、ハンガリー、ポーランド、韓国、スロバキア、
チリ、スロベニア、イスラエル、エストニア、ラトビア、リトアニア、
コロンビア、コスタリカ

2020年 加盟諸国の年間平均賃金額のデータ公表

日本   3万8515ドル
アメリカ 6万9391ドル

日本の賃金はアメリカの55.5% って、ほぼ半分

ヨーロッパ諸国
ドイツ  5万3745ドル
フランス 4万5581ドル
イギリス 4万7147ドル

韓国   4万1960ドル
日本は韓国にも抜かれてる

2020年において日本より賃金が低い国
旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらい

日本は、賃金水準で、いまやOECDの中で最下位グループ

アベノミクス前(2012年以前)の日本の賃金は世界5位だが現在は30位に後退、

日本人、生活苦しい苦しいっていってるけど、
こう言う事実わかっているのでしょうか?

大卒1年目の基本給比較してみると、
スイス 902万円
米国  629万円
日本  262万円

ちなみに、
アメリカ、サンフランシスコの平均世帯年収1400万円だが低所得に分類されます

具体的に、

日本の年収

https://news.yahoo.co.jp/articles/9729d33ecb04cdb7540ff470ffbbf4a78cf7c2e8

Yahooニュース

ファイナンシャルフィールド

年収300万円の世帯は東京にどのくらいいる?より抜粋

https://financial-field.com/income/entry-125823

国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査」
1年間の平均給与

正社員    495万7000円
非正規社員  176万2000円
196万円もの差が・・・

東京で年収300万円の人はどれくらいいる? より

1年を通じて勤務した給与所得者5244万6000人中
300~400万円以下の人の割合は最多
男女あわせて913万人、
割合は17.4%

その次に多い割合は200~300万円以下の814万2000人で、
全体の15.5%

年収300万円の方の割合、
人口の17.2%を占めている

300万円以下の所得の割合は
全体の37%  日本国民の1,860万人にもなり、年々増加傾向

男女別に見ると、
男性は11%
女性は21%
と女性の比率が高い。2022/01

特に女性に貧困が多い理由のひとつとして、女性の地位の低さがあります

【国際】世界「男女平等ランキング2021」、

世界経済フォーラム(WEF)
各国のジェンダー不平等状況を分析した
「世界ジェンダー・ギャップ報告書
(Global Gender Gap Report)2021」を発表し、毎年発表している
2021年版「ジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)」を公表した。対象は世界153カ国。

日本は120位で史上ワースト2

G7ダントツ最下位

女性の地位がいまだこんなに低いなんて、、
明治大正時代のままじゃないですか?

若い女性の自殺率もかなり多くなっているよう
やっていけないですよね。。特に若い世代、、

都会の若い女性の10人に1人が、生活苦で風俗などでバイトしてるとか

女性の雇用は、ある年齢を超えると、
キャリアや学歴があっても、ブランクがあると、重労働の掃除や介護士などしかない・・・

この日本の貧困状態を、日本人自身もわかってないって、ヤバすぎですね

南米でも、日本はすごいんだーって自慢していた日本人に何度もお会いしました

欧米、南米の人たちも、日本人はお金持ちっていまだ思ってます。。

裸の王様みたいで、恥ずかしいです

日本には、アルゼンチンからたくさんのダンサーがアルゼンチンタンゴを教えるために来日しています
日本が気に入り、もう何年も住んでいる外国人も多いです

日本人は、他人に厳しいけど、外人には甘いので、住み心地もいいでしょう

 

私は、ダンスのクラスは外国でしかしたことがなかったので、

日本での料金を知ってびっくりしました

彼らの日本のレッスン料は、実は、欧米諸国と同じ

むしろもっと高い先生も

日本人の平均給与は、欧米の2分の1、もしくは3分の1なのに、レッスン料は同じって、

おかしくないですか?

まあ、世界で有名なマエストロなら、時に来日費用なども必要なので、そんなこともあるかもしれないですが、

日本人先生のスタジオも

同じく、欧米のそれと同じ金額設定なんですね・・・

ダンス協会などで料金設定をしているのかもしれないですが

まあ、小さいころからダンスしかしたことのない先生たちは、

日本の社会の現実は知らないのかもしれませんね

社交ダンスなども、昔から、お金持ちの道楽と言われていましたしね

でも、今は日本は昔と経済状況が全然ちがうのはご理解いただきたいですね

スタジオによっては、「プライベートクラス」なのに、同じ場所を、同じ時間で、数組でシェアしているそうです

2倍、3倍稼げますね

誰にも会わずに「プライベートに」レッスンしたい人もいるし、高い料金払ってるのに、
狭い空間で動きにくいし、好きな音楽もかけられない、、

不満の声を聞きます

日本人の特性、、

陰で文句は言うけど、我慢する、、

だから、結果、いいようにされますね

私は、本当に、日本人に知ってほしい

また、日本人をお金持ちと思っている外国人に教えてあげたい

日本は、貧困国なのです

特に都会で一人暮らしをしているとか、

子供がいるような世帯は、

高い税金払って、食べていくのに精いっぱいで、とてもじゃないけど、
習い事なんてする余裕もない。

サービス残業でクタクタ。。

ストレス発散に、習い事できたとしても、

下手したら、2日分の給料もするような、50分のプライベートクラスを受けられるような
余裕のある人は、ほんの一握りでしょう

昭和の年金たんまりもらってる高齢者とか、

お金持ちのご子息とか、、

ホワイトカラーの若者は、まあまあいいお給料もらっていても、忙しくて習い事する時間もないですからね

ダンサーたちが、なぜプライベートクラス受けないのか

とか

または、日本は稼げる、といまだに思っているので、

実際の日本の経済状況を知っていただきたい

誰だって、プライベートクラス受けたいでしょう

でも、庶民にはとてもじゃないけど無理なのです

しかし習い事も、麻薬のようなもので、やらずにいられないので、
スタジオ側が値上げをしても、生徒たちは、陰では「高すぎ」、などと文句を言いながらも、やめられないから、
しぶしぶ、食べるものを削ってまでも

その金額を払うんですね、、

我慢の民族日本人は、力の強いものに巻かれるしかないのでしょうか

しかしながら

日本にいる先生たちのレベルは高くて、素晴らしいです

ですから、それだけのお金を出してでも、価値があると考える方もいるでしょう

あくまでも、欧米諸国の賃金とレッスン料と比較すると

高いのではと思います

日本人は政治の話を嫌う、政治経済なんて、特に女は知らなくていい、、っていう空気、今も昔も変わりませんね。
バカになる洗脳教育、

キレイになるため、美味しい食事、健康ダイエットの話題は事欠かないけど、
テレビつければ、バカなお笑いとか芸もない有名人インフルエンサーにコロっと騙される

おかしな税金制度も、文句を言いながらもちゃんと収めて
ブラック企業がまかりとおるのも、セクハラパワハラがなくならないのも、
我慢しないと職を失うから
上司にはへつらうしかない

私は、本当にそういう国民性が大嫌いです

だから日本人(アジア人)は海外でバカにされる
自分の主張をしない、言いたいことを言わない、

陰ではめっちゃ愚痴る陰湿さは、

あまりいい文化ではありませんね

アルゼンチンの女性は強い!

女性の大統領が出てるぐらいだし、世界の男女差ランキングでも上位だし

すぐに賃上げとかのストライキやら、問題があれば国民は黙ってない

死活問題だからしょうがないっていうけど、

日本だって生きていけないほどになってきてるし

貧困問題やばいのですよ

アジア人は、外見にコンプレックスあるみたいですが、

海外では、実は本当にそれは関係ないのです

外人と違うところが個性的で魅力的なんだから

それよりも、自己のなさ、自分の意見を言わない、

多少学歴があっても

自国の政治経済、何も知らない、

見た目ばかり気にして、頭は空っぽ

それがバカにされるのですよ

自分も昔はそういう典型的な日本人だったから恥かきました

それでも、

会社に勤めていた頃、セクハラパワハラ闘ってみたけど、誰も賛同してくれなかったですね

(裏では同意してくれても)
一人では勝てません、、
同調圧力、人と違うことをする、都合よく使えない奴は、抹殺される

海外に長く住んでる人たちって、こういうのがほとほと嫌で日本を出たのではないでしょうか・・・

日本を否定的にばかりとらえてるのではなく、

日本が好きだから、日本人に現実を見てほしいのです

日本のいいところ、
食べ物がおいしいとか、
温泉最高とか、そんなのだけでいいんですか?

日本の文化、「おもてなし、、」とか、サービスする側は、地獄なんですよね

お客様は神様って、地方では時給1000円以下で、

働く側はくそみたいに忙しくて、やってられないと、声を上げてもいいじゃないですか!

このコロナ禍は、悪いことばっかりじゃなく、
価値観の同じ、目覚めた人達に、ネット上でお会いすることができるようになって嬉しいです

海外在住とか、在外国経験者多いですね

この日本の状況、今に始まったわけでもないですし
日本しか知らない人は、これが当たり前と思うのかもしれませんが

日本は何十年も何も変わってないです

ずっとこの先も、変わるような気がしないです、、、
嫌なことを我慢して、ストレス溜めて、病気になって、
医療マフィアに、がっつり健康もお金も巻きあげられて
お金の亡者にならないと生きていけない社会、、

それが日本ですよ

ネットワークビジネスとか、詐欺まがいの勧誘も多いです、、
副業ないと、生きていけないのだろうけど、
人をだましてまで、お金儲けしたいのでしょうか?

誰かが儲かるってことは、必ず誰かが損してるってこと

私は自営業なので、(勤めは、ストレスにて死亡寸前であきらめました)、

まだある程度、自分の好きなようにできます

あまりにも価値観のあわなそうなクライアントは、
申し訳ないですが、依頼をお断りしています

わたしも、いわゆる、「低所得」ですが、

今はもう、身体と心の健康を害してまでお金儲けをしたくないです

今の日本の状況では、ソーシャルライフは、とても楽しめないです

おカネがすべてという感じです、残念ですが・・

日本って幸せを感じられない国、確か上位でしたね、、

コロナ禍で日本に長期滞在して、つくづく感じる、、
ただ、食べて働いて寝るだけの人生。確かに虚しいですね

日本をよりよい社会に変えていくためには、
あきらめないで!
我慢しないで!

嫌なこと、おかしいことには、

NO

と言いましょう!

我々の子孫のためにも、

日本を豊かな幸せを感じられる良い国に変えていきましょう!

政治とお金の流れで今を読む

かれこれ、Covid-19 発祥から1年9か月、

 

なかなか出口が見えませんね・・・

 

世の中で起こっている問題

今でしたら

「コロナ禍どう生きぬくか」

を読み解くには

 

「政治と世界情勢とお金の流れ

 

を知ること

 

これを理解できないと、

何にも見えてきません

 

 

政治に興味のある日本人は

少ないですね・・・

 

世界の政府を陰で操る

超富裕層の存在

 

 

今回のコロナ騒動で大変儲かっている人たちがいます

 

コロナワクチンを作った製薬会社、株主ら、

数百兆円の利益とか・・・

 

もはや、額が大きすぎて、、よくわかりません (・・?

 

日本国内では、

ワクチン接種一人当たり、2000円~3000円も国からもらえる医師たち、

注射しまくって

2億円稼いだと自慢する医者もいました

 

製薬会社に大金もらって、テレビやメディアに、ワクチンの素晴らしさを宣伝する医師や専門家たち

テレビやSNSで発信している、芸能人や有名人、

インフルエンサーたちは、

いうまでもなく、

政府や、番組スポンサー、商社などの意向に沿った意見をいわないと、

すぐに干されますので、

一貫してコロナは恐い、

ワクチン接種推進派ですね

 

 

いっぽう、ワクチンが危険であると訴えている

世界中のノーベル賞博士や感染症の専門家、医師たち

一部の議員や弁護士、

政府が推進するものに異議を唱えているのですから、

風当たりも強く、お金が儲かっている様子はありません

 

 

さて、どちらが「ファクト情報」でしょうか?

 

 

アメリカの上院議員たちが、

ワクチン推進に反するとみられる情報を、勝手に削除している

ビックテック、(Youtube, Facebook, Twitter) らに、

言論の自由を奪われている、人権侵害だ、と、訴訟を起こしたニュース

 

欧米、南米の大規模なワクチン義務化反対のデモ

ワクチン接種者、未接種者、ともに、

自由を求めて、闘っていますが、

日本では、全く報道されません

 

ワクチンを信じて打ちたい人は打てばいい

抗体ができて、

恐ろしいウィルスに感染しないのなら、

そんな良いものはありません!!!

 

 

一方、自分の免疫力を信じて、

そういうものに頼りたくない人達も存在します

そういう人たちに

ワクチンのような医療行為を強制するのは

人権侵害です

 

 

しかし、ワクチンを信じて打っても、

ブレイクスルー感染するのなら、

ワクチンパスポートなど、

何の意味もない

 

ワクチンパスポート提示しないと利用できない場所やサービスを作るなどの、

ワクチンを強制するための嫌がらせのような差別を

絶対に許さないようにしましょう

 

我々の「自由」は、誰にも奪うことはできません!!!

 

 

草津温泉のお気に入り Cafe”わとわ”

体調不良のため、草津温泉で湯治をしていました

 

「恋の病以外はなんでも効く」といわれているぐらい

草津温泉の病気の治癒効果はバツグン!

食欲がだいぶ戻ってきたころ、

素敵なカフェを見つけました!

 

「Cafe WATOWA」

 

外見だけでなく、内装もとってもレトロでおしゃれ

 

本日のランチメニュー

 

ビーガンメニューがあるなんて、嬉しすぎます♪

 

ワンプレートに、いろんなカレーが!!品数豊富で豪華☆彡

 

最高においしかったです💛

実は、先々週、草津にいた時も、お邪魔したので、

今回3回目のランチ!

本当に美味しいものは、

何度食べても飽きませんね

 

食後のデザートは、

ビーガンレモンケーキ&オーガニック紅茶をいただきました

見た目もラブリーで、もちろん、Yummy💕です

 

草津温泉バスターミナルから、徒歩2分、

一押しのレストランカフェわとわ

 

ビーガン料理を食べたことのない人でも、きっと気に入ります!

美味しくカロリーオフ、

 

大好きな草津温泉に楽しみが増えました!

 

cafe わとわ

ベジ料理、ノンベジ料理 両方楽しめるお店
手づくりsweets、coffee、beer、goodmusic…etc
【open】10:00〜17:00
18:00〜は予約制
定休日 月、火
群馬県吾妻郡草津町草津60
050-1057-9775
🚗駐車場 無し

古着のリメイクのすすめ

片付けのお仕事で

シンプルライフになるために

物を手放すことを勧める一方で

まだまだ使える服や物を捨てることが

とても心苦しいです

 

 

先進国の大量生産、大量買い、使い捨ては

地球環境を汚染し続けています

 

後進国では、大手ファッションブランドの大量生産のために

恐ろしく安い賃金で工業での作業に追われています

 

 

東南アジアのあるブランドの服を作る工場で

働く女性のインタビュー

「安いからと買ってはすぐ捨てるその服を作るために、私たちがどんなに辛い労働を強いられているかを知ってほしい」と涙ながらに訴えていたビデオを忘れられません

 

仕事のない彼らには、仕事を選ぶことはできません

食べていくにはどんな過酷な労働条件でも従うしか生きていく術はないのです

 

 

南米に住んで、あまり自分に合う小さいサイズがなかったため、

服のサイズ直しから始まり、

服のリメイク、

または、生地からの服のデザイン、制作をするようになってもう何年もたちます

 

世界にたった一つの、

自分のサイズにピッタリの一着ができあがります

 

 

お裁縫の腕はいかがなものかわかりませんが、

「その服はどこのブランド?」

などと、聞かれることもしばしば

 

 

 

古着をリメイクは、そんなに難しいことではありません

手縫いでもできます

今どき、未使用の服でさえ、数年経過していればリサイクルショップでさえも、1円でも引き取ってもらえません

どうせゴミになるはずだった物、

捨てようと思ったぐらいの物ですから、ダメもとで、お裁縫、リメイクに挑戦してみませんか?

もちろん、失敗もありますが、それも勉強です

 

デザインがかわれば、また気分も変わって、服が生き返ります

 

 

ゴミ減らし、地球環境を守るために

リサイクル、リメイク、できることはやっていきましょう!!!

 

片付けの際に、リメイクのアイデアのお手伝いもしています

動画

https://www.instagram.com/p/CPirBiOlPRb/?utm_source=ig_web_copy_link

シンプルライフで人生が楽になるわけ

なぜ、家を片付けて、シンプルに暮らすと

人生が変わるのでしょうか

 

 

ほとんどの人は、

あっても使わないもの、

不要の物を家に溜め込んでいます

 

本当はなくてもいいものなのに、

「高価だった」、「贈り物だから」、「また使うかもしれないから」「思い出があるから」

様々な理由をつけて

もう何年もクローゼットに眠っていた物でも

忘れていたものでも

捨てることができません

 

これは、「執着」があるためです

 

しかし、これは、じつは、非常に苦しい生き方です

 

我々は、まだ使えるものを捨てるなんて

もったいない

の「常識」で生きてきましたので、

これは、当然のことです

 

 

しかし、インターネットの出現で、

有名人、著名人以外の、

一般人の、考え、常識や、価値観を

簡単に知ることができるようになりました

 

常識と思われていたことも、今や常識でなくなってきた今日、

価値観も、ひとそれぞれ、

ここで、ご紹介している動画も、

すべての人に、共感していただけないことは、

百も承知ですが、、

自分の経験、そして、片付けコンサルタントとして仕事をしてきて、

実際に、片付けをして人生が変わった経験談から、

なぜ、シンプルライフのためのお片付けによって

ストレスレスになり幸せになれるかについて

説明していきたいと思います

 

 

すべての不要な物を、いろいろな思いをたち切って手放すことで

物への執着だけでなく、

人間関係や、所有欲、食欲、お金への欲などの執着、

 

それらを得るため、

または守るために

躍起になっていた自分を見つめなおし、

片付けを通して、

それらが、いかに自分にとって

不要であったか、

ストレスだったかに気付くきっかけになるのです

 

実は、

人生ってシンプルです

 

それほど、生活に必要な物ってないのです。

実際、家に所有しているものの、半分も使っていないのです。

いつか使うもののために、場所を占領され、

そのために高い家賃を払い、

物が多すぎるために、常に収まり切れないものが散乱する、

 

人間は、平均、一年に150時間以上も

探し物に時間を費やしていると言われています、

片付けをしてシンプルく暮らせば、

物を探すことは、なくなります

今後の人生、どれだけ時間の節約になるでしょうか

あるはずのものが見つからない、ストレスからも解放されます

 

みな、バケーションに、リゾート地の広々とした高級ホテルで過ごしたいでしょう?

なぜ、自分の家を、ホテルのような快適空間にしないのですか?

シンプルライフのためのお片付けをすれば、

これは、全く可能なことです

 

不要な物を処分し、物を減らすだけです

 

消耗品などを買い込んでしまう、

心配性な人、多いですね。

 

消耗品を何十円か、安く買っても、それを置く場所の確保に苦労して、

高い家賃を払い狭く暮らす必要がありますか?

 

消耗品をため込むリスクについては、

他の記事に詳しく書いています

 

 

私は、海外生活が長いので、

スーツケース一つで過ごすというチャレンジで

物は少なければ少ないほど

快適に暮らせるという体験から、

ミニマリストのすばらしさを知りました

 

 

人間はみんな平等に、

年を取って必ず死にます

 

今若くても、

寿命まで生きられればいいですが、

事故や病、

人生いつ終わるのか、

運命は、誰にもわかりません

 

誰でも必ず死ぬ

 

これだけは、普遍の確実な真実です

 

 

どんなにたくさんの財宝があっても

何も持っていけません

 

片付けを通して、

家や物、身体、人間関係、家族、

知識欲、地位や名声を得るなど、

 

すべての執着が

いかにムダであることに気付く、

それが、片付けの本当の目的です

 

死んだら終わり、すべておいていかなければいけなのです

 

 

お金に余裕があれば、高価なものを買うのもよいかもしれませんが、

それらを得るため

いろいろなものを犠牲にして、

必死になって得たところで

じつは、「ある」も「ない」も

それぞれ、悩みや苦しさがあるのです

 

高価な時計をやっと買って嬉しいでしょう

しかし、高価なものは、メンテナンスも高い、

無くさないか心配、

泥棒に合わないか、

悩みもつきません

人間の欲にはきりがありません

 

もっと高価な物、もっと広い家が欲しい、

もっと若く、きれいになりたい、

もっと美味しいものが食べたい、

有名になりたい、美人と付き合いたい、

もっと出世して、尊敬されたい・・・

 

 

ますますエスカレートしていきます

 

 

欲を満足させるために

お金を得るため人をだますような商売をしたり、

嫌な人と付き合わなきゃいけなかったりと

自分を苦しめるのです

 

 

でも、どんなに頑張っても

 

人間は平等に年を取って

病気になったり

老衰して死ぬのです

 

 

 

ほどほどで満足すること

 

これが、、人生を楽に生きる鍵です

 

ミニマリストは、必要最低限で暮らしていますが

それで決して不自由していません

不要な物が一切ないので、満足度は高いし、

執着も少ないので、守るためのストレスもありません

 

大量にプチプラなど流行りの安物を買い漁り、飽きたらすぐ捨てる

これは、あまりにもエゴイストは生き方です

 

これらを生産する発展途上国の劣悪な労働問題、環境汚染

だけでなく、

すべては、

量より質です

 

ここでも、欲を出し、いいものを求めすぎるときりがありませんが、

そこそこの良品を長く使う、

これが賢く、地球にもやさしいです

 

量より質は、物に限ったことであ貼りません

人間関係もしかり、

オプションが多いと、人間はストレスが増えます

 

多くを望まなければ

高収入がなくても

せかせか必死に朝から晩まで働かなくても

それなりにこぎれいにして、そこそこ美味しいものを食べて暮らしていけます

 

 

これがないと、困る、ってもの、意外とないです

ほぼ、すべてのものは、

代わりがいくらでもあります

 

あの人を失ったら死んじゃう、、、?

 

絶対、死にません、、

時間が癒してくれます

 

 

何事にも執着しないシンプルな暮らし

これがストレスレスの最高の薬です

家を片付けることで、

人生でなにが一番大切かに気付いてください!

 

 

健康的なセクシーさは小麦色の肌

日本の肌を焼かない、

美白文化は、ちょっと異常です・・・

 

 

ずっと日本にいる皆さんは

当たり前の光景になっているかもしれませんが

真夏の酷暑に、

サンバイザー、手袋、襟巻、マスクにサングラスに日傘まで

・・・そこまでするか、、とびっくりです

 

欧南米に長くいた私としては、

小麦色に焼いた女性たちが

あまりにも美しかったので、

久しぶりに日本に戻ってみると

美白神話に必死になっている女性たちを

気の毒に思ってしまいます

 

 

 

あまりにも日に当たらないと

ビタミンDが不足します

骨を丈夫にして、免疫機能をアップするには

ビタミンDはとても重要なのです

 

 

たしかに、海外でも

お肌の真っ白のテーンネージャーなど

綺麗だなーと思うことはたまにありますが、

欧南米では、いまだに肌を焼くことがステータスで

美しいとされています、、、

 

アジアでは、なぜそんなに美白にこだわるのかな・・・

 

よく外人はシミだらけという悪口を聞きますが

自分的には、彼らは別に汚くもみえませんし、

逆に、小麦色に焼けているので、シミも目立たない印象です

 

健康的で、露出したサマードレスなども映えるし、

色白でショートパンツやミニスカなどはかれると

生々しくていやらしく見えます、、、

 

それが日本人好みなのならしょうがないですが、、、

 

美白に執着するのは、大変苦労すると思います

 

暑いし、焼けてないか気がかりだし、外に出るのもおっくうになるし・・・

ビタミン不足が、一番の問題ですよ

 

 

私は、顔には一応日焼け止めは塗りますが、

基本、焼けても気にしません!

むしろ

夏にストッキングをはきたくないので、

小麦色の足は必須です

 

なんでもそうですが、

執着すると、自分が苦しくなります

美白神話は、アジアだけの流行です

 

少数ですが、アジアでも、焼けてる人が素敵という人たちもいます

 

ビタミンD不足を補うためにも、

そんなに必死にならないでくださいねーー

日焼けすると、男性はもちろん、女性もセクシーですよ!!!