Currently browsing author

ukiukidojo, Page 8

ヘルシー 発酵調味料 塩レモン

01

今日は モロッコ、中東などで 使われている 調味料 ”塩レモン” を紹介します。
お料理に幅広く使えて、味に深みの出る 健康的な 発酵調味料
塩レモンに含まれる「ビタミンC」と「クエン酸」で美肌効果も期待されます

熱を加えていないので、レモンの酵素と乳酸菌で便秘解消

新陳代謝が上がって、血液サラサラに

レモンは皮ごと使いますので、できれば オーガニックのものをお勧めします
ない場合は、皮を重曹を溶かした水などに 数分漬け込むなどしてよく洗い 農薬や汚れを落としましょう。
この レモンの皮に含まれる成分が 悪性細胞を破壊するという、研究結果があり、癌の予防と治療に役立つそうです
また、体に溜まった 毒素を排出してくれる効果もありますので、むくみの気になる方にもいいですね

レモンのアロマ効果で、食べ過ぎ防止の効果もありますので、ダイエットにも最適です。

普段、塩分取りすぎの方は、塩を、この塩レモンと置き換えてみるといいと思います。

長期常温保存できるのも いいですね。

 

03

塩レモンは、瓶や使用する道具の消毒が甘かったり、塩が少なすぎると 発酵する前に腐敗することがあります。
また、フタが鉄やアルミなどの金属でできていると 化学反応で錆が出てしまうことがあります。
フタと瓶のあいだに サランラップをはさむといいです。
しかし、蓋をあけるたびに、サランラップは新しいものと交換しましょう。
水分が入った場合も カビの原因になります。

サラダに、パスタやスープに合わせたり、炒め物に入れたり、また、肉や魚料理の臭み消しに使うのもお勧めです。

ヘルシーとはいえ、かなりの塩分が含まれていますので、一日の摂取量には注意してくださいね!

豆腐でメタボ対策

 

hiyayakko
豆腐は 健康、長寿、美容によい食べ物として 古くから日本人に愛されています。
肉や魚のようなたんぱく質を持ち、しかも 良質なので、ベジタリアンに 肉代わりとして料理に使われています。
豆腐は サポニン、レシチン、イソフラボン、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、B2、Eなどを含み、
低カロリーなので、栄養を取りながら、健康的にダイエットができるので、
アルゼンチンでも、人気が出てきています。
豆腐の効果は、

癌・高血圧・動脈硬化・心臓病・糖尿病・肥満 などの予防や改善、
食物繊維が胃腸の調子を整えて便秘を解消してデトックス効果
ホルモンのバランスを整える
全身の血流をよくする、
脳細胞を活性化させるので、ボケの防止、若返り効果 など
アルゼンチン ブエノスアイレスでは Nueva Casa Japonesa, ヌエバカサハポネサ、 ベルグラーノのチャイナタウン、Ditetica と呼ばれる、健康食品屋 などで 豆腐を買うことができます。

絹ごし豆腐は、チャイナタウンで見かけたことがありますが、アルゼンチンでは、たいがいは木綿豆腐しかありません。
アルゼンチンの豆腐は、冷ややっこなど 生でたべられますが、
個人的には、臭いが気になり、加熱料理に使うことが多いです

質はあまりいいとは、言えないと思います

先日、Av. Rivadavia の地下鉄の駅 Albertiすぐそばの、中華系スーパーマーケットで、

乾燥湯葉をみつけ、料理に重宝しています

ちょっと固めですが、あまり新鮮でない豆腐よりは、安全な気がしています

touhu冷ややっこ

tohusarada豆腐サラダ

 

日本の健康的な食文化の勧め

今日からブログを始めることになりました。
今後、ジャンルにとらわれない、
ウキウキする様々な情報を、
アジア、欧米、南米、
今現在は、南米 アルゼンチン,ブエノスアイレスから、発信していきます。

 

アルゼンチンの食べ物は 美味しいですが、高カロリーなものが多いです。
生地の分厚いピザ、チーズをもりだくさんの、エンパナーダ、
朝食に、またはメリンダという、夕方のお茶の時間につまむ、
メディアルナ(クロワッサン)、甘い菓子パン、
肉大国ですから、アサドといわれる、豪快なバーベキュー、
イタリア移民が多いので、パスタが好まれていて、
生のおいしいパスタなどもよく食べます。
また、一般的に、夕食の時間、9時や10時と、とても遅い
お腹がすけば、真夜中だって、ステーキを食べます

 

アルゼンチンの人たちにとって 日本料理と言うと、「寿司」で とても人気があります。
ここでは、日本の食材はとても高価で、残念ながら手に入らないものもたくさんあります。
現地の旬な食材を使い、調味料なども できるものは アルゼンチンにあるもので代用し、ローカロリーで 栄養バランスのよい ビーガン日本家庭料理を私の創作もまじえ 紹介していきたいです。

ベジタリアン寿司
vegetariansushi